いってみるこっちゃ
ライン

●第3弾●

 皆さんお待たせしました待望の第3弾です!!。今回は「おそば」の特集です。おそば好きの方は是非見ていってください!
 なお、今回の特集は「T」さんにご協力いただきました。有難うございます。

 お奨めの店情報・疑問・質問のある方はメールあるいは、掲示板(ちょこっと聞いて)の方へどうぞ!!


| 第1弾 | 第2弾 | 第3弾 |
おそば
店名 地域 コメント
そば処 南郷 山英 石川
加賀市
 落ち着いてこぢんまりとした店。粉と水は勿論、生粉打ちで通好みのそばにこだわる。細打ちの「もり」、大根にこだわる「おろしそば」が美味い。
御食事処
  手打そば善
石川
加賀市
 6月末にオープンしたきれいな店。そば粉と丁寧な仕事にこだわる。そばも得意の割烹料理も美味しく、やる気満々の店である。
そば道楽 みたき 石川
鳥越村
 山里民家風のたたずまいの店。そばにあった水を求め現在地にたどり着いたというこだわり。白山伏流水を使ったこしのあるそばが美味い。
手打ち蕎麦処 草庵 石川
鶴来町
 旧農家を改造した落ち着いた店。生粉打ちした風味豊かなそばを囲炉裏で食べる。細打ち「せいろ」や熱々の「鴨せいろ」が美味い。女性に人気。
手打そば 更科 藤井 石川
金沢市
 更科そばをメインとする県内唯一の店。東京の某有名店で修行し、更科にこだわる。通好みを唸らせる「更科そば」や季節毎の彩り「変わりそば」が絶品!
田舎茶屋 末野倉 石川
金沢市
 土地の旧家を改造した堂々たる店。そば本来の味を楽しむため、古い農具をそろえる等ムードも満点。そばは香りも味も上々で美味い
純手打そば 村田屋 石川
金沢市
 大きな看板が目立つ粋な店。そば粉と水にこだわり、自らを「打ち師」と称して江戸風そばに励む。
 「せいろ」が美味いが、「そば大福」もメニューに。
そばの花 石川
金沢市
 ビジネス街にある洒落た店。金沢でのそば店第1号といっても過言ではなく、屈指の名店である。「おろしそば」が美味いが、そば懐石料理にも唸る。
めん棒 かめや 石川
七塚町
 気軽に入れるこぢんまりとした店。当たり前のことを当たり前にできるよう精進するという心意気。玄蕎麦や水にこだわった「ざる」「田舎」が美味い。
そば処 上杉 石川
押水町
 自宅を改造し、家庭的雰囲気の落ち着いた店。そばについてくる「そばがゆ」も美味しく、全てにおいてそば本来の味を堪能できる。
そば切り 多門 石川
羽咋市
 手挽きの粉を使う県内唯一の店。玄蕎麦を石臼で手挽きし、そばそのものの味の追求にこだわる。なんといっても1日30食限定の「せいろ」が美味い。
 臨時増刊号にも掲載してあります。
夢一輪館 石川
柳田村
 地域振興のものを販売する店。何といっても「せいろ」が美味いが、炭粉を混ぜた「せいろ」やついてくる「畑のチーズ」「いぶり大根」も美味い。
けんぞう 手打蕎麦 福井
松岡町
 6月8日オープンの店。地元産そば粉にこだわり、おしぼり蕎麦風「けんぞうそば」と「せいろ」の2品目で勝負!期待星。
おおくぼ 福井
福井市
 福井県にて江戸そばにこだわる店。味の一定しないものはお客さんに失礼と徹底した対応。細打ちの「せいろ」や「しらゆき」が美味い。
森六 福井
今立町
 「おろしそば」にこだわる店。越前といえばおろしそば。挽きぐるみの粉をたっぷりと使ったそば、ネギ、大根おろし、削り節にぶっかけた1品で勝負。
そば蔵 谷川 福井
武生市
 自宅を改造した落ち着いた店。生粉打ちで「香り、コシ、透明度」のあるそばを追求するこだわり。細打ちの「せいろ」や「おろしそば」が美味い。
うるしや 福井
武生市
 老舗で由緒正しいたたずまいの店。故昭和天皇が召し上がってお代わりもされ、後々まで「あの越前そば・・・」と話されたのが有名。それから「越前そば」という名前が生まれました。
三井屋 福井
福井市
 昔ながらの風情をもつ店。そばのみ3品のスタイルで昔ながらの伝統を守る。故宇野重吉がよく通った店で生しょうゆを使った「おろしそば」が美味い。
達磨 富山
富山市
 レストラン風の洒落た外観の店。山梨の某有名店で修行した筋金入りで、しっかりしたそばを打つ。「せいろ」、「田舎」が美味い。。
そば屋 丹生庵 富山
富山市
 こぢんまりとして落ち着いた店。そば本来の自然な味を追求するこだわりと、「そばっ喰いの呼吸法」等そばの食べ方にもこだわる。


| 第1弾 | 第2弾 | 第3弾 |